本記事では、セブンイレブンアプリの使い方を、アプリのインストールから会員登録、クーポン獲得方法等まで紹介しています。
2018年6月1日に大リニューアルしてリリースされたセブンイレブンアプリ。色々な使い方や便利な機能が使えるようになっており、セブンイレブンで買い物をするならばぜひ利用したいアプリです。
セブンイレブンアプリはどんなアプリ?
セブンイレブンアプリでは、お得なクーポンコードの獲得や利用、キャンペーンの参加で特典が貰えたりします。その他にも「バッジ」を集めてランクを上げて、ランクに合わせた色々な特典を得ることが出来ます。
その他にもnanaco残高やポイントの管理、セブンマイルプログラムへの参加などがアプリ経由で出来る様になっています。
セブンイレブンアプリを使うことのメリットや、アプリの紹介は下記記事で行っているので、これからアプリを利用しようと思っている方は、一度目を通していただけたらと思います。
関連:セブンイレブンアプリとは?利用するメリットについて紹介セブンイレブンアプリの使い方
インストールと会員登録方法
セブンイレブンアプリは下記リンクからインストール可能です。
App Store Google Playインストールしたアプリを立ち上げると、「ログイン」か「会員登録」のどちらかを選択できます。既にオムニセブンなどで作ったIDがある場合はそのままログインしましょう。今回は会員登録を進めてみます。
新規会員登録をする場合、メールアドレスでの登録の他に、「Facebook」、「Twitter」、「Googleアカウント」、「Yahoo!アカウント」、「LINE」のいずれかで会員登録することが出来ます。
個人的にはSNS連携はセキュリティ面でも推奨できないので、今回はメールアドレスで会員登録を進めていきます。
「会員登録」ボタンを押すと、登録するメールアドレスの入力を求められます。確認用を含め2箇所入力したら「次へ」をタップ。すると規約画面が表示されるので、一読した後にチェックを入れて「次へ」をタップします。
規約に同意すると、新規会員登録情報の入力画面に移ります。パスワード生年月日、お住いの地域、性別を入力してください。「ログインしたままにする」のチェックですが、個人的には毎回ログインし直す必要がないようにチェックを入れておくことをおすすめします。
あとは情報の入力に間違いがないかを確認し、「登録する」をタップして会員登録は完了になります。
会員コードの提示方法
セブンイレブンアプリで最も使うであろう「会員のバーコード表示」。会員コードをレジでスキャンしてもらうことで、バッジゲージが溜まったり、セブンマイルを貯めることができます。
バーコードの表示は、セブンイレブンアプリを開いたトップ画面右上の「会員コード」ボタンから開けます。そして下記バーコードを画面をレジで見せてスキャンしてもらうだけになります。
使い方も簡単なので、セブンイレブンで買い物する際はぜひ使ってみてください。
新商品&新キャンペーンのチェック方法
セブンイレブンアプリでは、これから発売される新商品や新キャンペーンをチェックすることが出来ます。
アプリを開き、下のバーにある「トピックス」をタップすると、「PICK UP」、「新商品」、「キャンペーン」などの情報を見ることが出来ます。
新商品の場合、地域ごとに検索ができるので、その地域でしか販売されない新商品があるかどうかも調べることが可能です。
例えば、上記画面に「地域限定」と表示されている商品がそれに当たります。
クーポンコードの取得&使い方
アプリ内では、セブンイレブンで使えるクーポンコードが発行されています。
トップ画面左上に「ハンバーガーメニュー(三 マーク)」をタップすると、左側からメニューが表示されます。クーポンコードが発行されているか確認するには、そのメニューの中にある「クーポン」をタップしてください。
すると、現在使えるクーポンコードが表示されます。使いたいクーポンを選んで「使用する」をタップしてください。次の画面では、バーコードが表示されるはずです。
このバーコードをレジでスキャンしてもらうのですが、その前に対象の商品を自分でレジに持っていきましょう。対象の商品を確認するには、「詳しく見る」をタップしてください。
「詳しく見る」画面では、対象の商品やクーポンコードを使う際の注意点が書かれています。また、この画面からクーポンコードを直接発行できるようにもなっています。
バッジの更新タイミング
セブンイレブンアプリ内では、「バッジ」と呼ばれる機能があります。このバッジは、おにぎりやパンを何個買ったなどに合わせてランクが「銅」「銀」「金」「プラチナ」の順番にランクアップしていきます。最初は「銅」からのスタートです。
バッジランクを上げていくことで、参加できるキャンペーンが増えます。キャンペーンはセブンイレブンでお得に使えるクーポンをゲットできるチャンスでもあるので、バッジランクを上げていくのにも価値があります。
そんなバッジですが、買い物をした瞬間に反映されるわけではありません。1日の中で7時、13時、19時、24時の4回反映されます。
例えば、6時にセブンイレブンで買い物をした場合、7時のタイミングでバッジの更新やランクアップのイベントが発生することになります。
【以下の商品は、バッジゲージが溜まりません】
プッシュ通知のオン/オフ切り替え方法
アプリをインストール祭に、プッシュ通知をオンにするかを問われます。その時にはオンにしたけども、やっぱり後からオフにしたいと思う方も少なくないはず。
でも安心してください。プッシュ通知は簡単にオン/オフを切り替えすることが出来ます。
セブンイレブンアプリを開き、左上の「ハンバーガーメニュー」をタップします。メニュー下の方に「プッシュ通知の設定」とあるのでタップ。
するとiPhoneなら設定アプリが立ち上がります。Androidも同様です。今回はiPhoneからの例として、表示された画面の「通知」をタップしてください。
次の画面に「通知を許可」という項目があるので、これのトグルをタップすれば、プッシュ通知のオン/オフを切り替えることが可能です。
最後に
以上、セブンイレブンアプリの使い方の紹介でした。
直感的に操作しやすい部分が多いですが、若干UIが使いにくいという意見も見られます。
これからもう少しユーザーが使いやすいようにこれから改良されていくと思うので、とりあえずはクーポンコードを使用して、バッジランクやセブンマイルを貯めるのにアプリを活用していきましょう。